2020年12月10日木曜日

知能ロボコン2021 子機製作 その1

子機のクワッドコプター部分について、自作してみます。

Makerfabs ESP32 6-Axis IMU と、Telloに使われているのと同寸法のDCモーター、Tello用のプロペラを使います。

MakerFabsのこの基板について。名前はIMUとなっていますが、6軸(加速度+角速度)センサーとESP32マイコン、そして4つの1象限DCブラシモータードライバ(要するにFETとダイオード)が搭載されていて、明らかにクワッドコプターを作ることを想定しているように見えます。今回作るクワッドコプターにはカメラやオプティカルフローセンサー等が不要で、ちょうど良さそうなのでこれで試してみます。

このモーターとプロペラ、LiPo1セルバッテリーで簡易的に推力を測定したところ、40g重前後でした。重量合計はここまでで60gでしたので、飛行は十分可能ではないかと予想しています。また、ESP32の多くのI/Oピンがスルーホールに引き出されています。そのため、高度計等の電子部品の追加も後から可能ではないかと思います。




固定用部品を設計・作成してモーターを取り付けてみました。基板四隅にモーターが入りそうな穴が空いていますが、この組み合わせだとモーターの直径の方が大きいため入りません。代わりに、基板の上に乗る形になります。



モーターは1基だけ仮配線して、基板上のFETで駆動できること、手で感じられる程度の推力があることだけを確認しました。次はバッテリー搭載場所とガードを製作します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Afinia H480の冷却ファン周辺部品

Afinia H480の冷却ファンの下についている部品が変色してきていたのでメンテナンスしました。ついでに気づいたことを記しておきます。 この部品はファンの空気の流れを導く役割をしていると思われます。今まで気づかずに使っていたのですが、手動でつまみを回すことでフラップを開閉して空...