2021年1月4日月曜日

試作機各部重量測定

750mAhのバッテリーを試したところ、重量の増加(+11g)により、8~9割の出力でやっとホバリングができるぐらいになってしまいました。
そのため、やはりバッテリーは500mAh(あるいは重量16gまで)のものとし、他の部分の重量をもう少し減らして負荷を減らす方針で改良していくことにしました。並行して制御の実験を行っています。
基板は専用設計すればそれなりに減らせる余地があると思います。(テスト用のスルーホール端子等が多数あるため)

componentweight[g]
500mAh battery15.1
500mAh batt. case4.8
upper bumpers10
lower bumpers7
spacers and screws3.8
4 motors + connectors19.6
4 motor mounts4.8
4 propellers2
IMU board17.5
battery harness + SW3.1
TOTAL87.7


0 件のコメント:

コメントを投稿

GS2 LiDAR

知能ロボコン出場にあたり、LiDARユニット GS2 を使いました。 競技台の特定箇所で壁との相対姿勢を計測し、ロボットが移動するの際の位置と向きの基準をリセットするために使用しました。 RGB-Dカメラがあるのでこの使い方は本来不要かもしれませんが、元々新ROBO-剣に向けて床...