2021年1月7日木曜日

ラジコン機能の実装

ラジコンとして飛行させることができました。これで予定していた第一目標を達成したことになります。

PCとロボットの間は無線LANで通信、PCにつないだゲームコントローラーの情報をロボットに送っています。

姿勢制御は仮の単純なものが入っています。詳細は後日改めて書きますが、要点としては、比例微分制御によってピッチ角・ロール角・ヨー角(以下RPY角と表記)を指令値に追従させるようなフィードバック制御で、RPY角はMPU6050のDMPが推定した姿勢情報をもとにし、角速度はジャイロの計測値をそのまま使っています。それぞれの軸に対応した操舵量に独立してフィードバックさせています。ゲインは試行錯誤で設定しました。撮影時の設定では、IC内のジャイロと加速度センサへのローパスフィルタの時定数は0.2s(これは長すぎたかもしれません)、制御周期は100Hz程度になっていました。

今後の課題:

  • モーターへの負荷が大きく、航続時間が短い。ホバリングに7割ぐらいの出力が必要になっている。
    • もう少し重量を軽くしたい。現状86g(Telloとほぼ同じ)。各部品の設計修正。
    • 基板が気流を邪魔して効率が悪くなっている可能性を検討。覆いをつけるなどして推力測定をしてみる。
  • その場でのホバリングをもう少し安定させる。現状で操縦してみると、体感的にはかなり忙しい。その理由を明らかにする。
    • 姿勢制御試験装置の作成。
    • フライトレコーダー機能の実装。
    • 細かいトリム調整。
    • 制御の残留偏差の可能性。積分項を入れてみる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

電源分配基板

電源分配用基板を作り直しました。 電源をON/OFFするためのパワーMOSFETと、基板にネジが落ちるなど不慮の事故に備えての安全のための電流ヒューズを載せました。ロボットの操作パネルに付く電源スイッチ(定格5A)は駆動用電流を直接流すためではなく、このMOSFETのゲート電圧を...